■税理士について
税の情報
税理士のための電子申告Q&A
日本税理士会連合会情報システム部では、電子申告全般についての質疑応答集である「電子申告Q&A」を作成しました。

「電子申告Q&A」は、HTML版とPDF版の二種類で公開されており、それぞれリンクは次のとおりです。
→日税連 電子認証・電子申告

御参考までに、質疑応答集の主な内容を掲載します。

[1]税理士が電子申告に取組む意義
 1.今後の電子申告
 2.日税連の取り組み
 3.日税連電子認証局の役割

[2]事前準備
 1.インフラ整備等と注意事項
 2.日税連電子認証局の電子証明書の取得手順
 3.ICカードR/Wの取得手順、接続
 4.ICカードマネージャの取扱い

[3]初期登録事項
 1.電子申告・納税等開始(変更)届出書
 2.e‐Tax ソフト等のインストール
 3.初期登録事項とその手順

[4]申告書作成その他帳票

[5]電子署名・代理送信
 1.税理士の代理送信による電子署名・送信
 2.税理士法人の代理送信による電子署名・送信
 3.補助税理士の代理送信による電子署名・送信
 4.申告・申請等のデータ「送信」

[6]即時通知・受信通知
 1.即時通知
 2.受信通知
 3.メッセージボックスの格納情報

[7]電子納税
 1.電子納税の概要
 2.電子納税の実務

[8]改正事項
 1.電子証明書等を有する者の所得税の税額控除
 2.第三者作成書類の添付省略
 3.電子申請等証明書制度
 4.源泉徴収関係書類についての改正

[9]地方税電子申告(eLTAX)

[10]その他

[11]用語説明
→「税の情報」一覧へ戻る
→「税理士について」メニュー一覧へ戻る
→関東信越税理士会トップページへ戻る
■注意事項
・プライバシーポリシー
・著作権規定
↑トップページに戻る
モバイル|PC
@2012関東信越税理士会